ときコンサルタンツ〜3人男子ママの独立中小企業診断士、奮闘中〜

新卒から勤めた食品会社を卒業し、2018年から中小企業診断士として独立。3人男子のママ、経営コンサルタント、フェイシャルエスティシャンの日々を綴ります。

会社員から、独立してよかったこと~3か月編~

ここ数日で急に暖かくなり、

広島でもちらほらと桜が咲いています。

東京はすっかり満開とか。東京より西にある広島のほうが

開花が遅いというのは、少し不思議な気がします。

 

土曜日朝のウォーキング中にパチリ。

(川沿いに住むの、前世からそうだったのか、すごくなじみます。)

 

さて、もうすぐ4月。私も社会人18年目に突入!アラフォーど真ん中!!

そして、新卒から勤めた会社をやめて3か月。

 

一応、誰でも知っている大企業なので、「もったいない、なぜ?」

という反応はたくさんもらいました。

 

そんなときは、

中小企業診断士を取得して、次のキャリアが見えてきた」

という前向きな理由を伝えてきました。実際それが理由の70%。

その一方で、残りの30%くらいは会社員で疲弊していて、

今しかないと決断した面もあるなぁと、今しみじみ思います。

完全に今のほうがライフもワークもストレスがない!!

自分の中でも、正直まだ揺れるときもあるけど、

独立してよかったこと、を定点観測的に記していこうと思います。

 

 

会社のときに嫌で、独立後解決しつつあること。

・自分のキャリアが自分で形成できない⇒できるように

  やりたい仕事はあったけど、その仕事ができれば運がいいよね、というのが

  会社員の宿命。

  やりたいことをやるのより、文句を言わず目の前の仕事をやるべし、という

  空気があった。自己啓発をしすぎるのも白い目で見られたり。

  私の場合、営業現場にいて、1年に1度のキャリア志望のとき

 「マーケ部に行きたい」ということを言ったりしていた。

  メーカーに入社したからにはだとだいたいみんな言うセリフ。すると、

  「まぁまぁ、今はまだ早い。マーケなんてみんなが行きたいところ。

  まずは実績を出せ。」

  20代の時はいいかもしれないけど、独立を決意したのは30代後半。

  このまま、40代そして50代を過ぎ、最終的に定年の挨拶のとき、

  「結局やりたかった仕事はできなかったけど、それでも大好きな会社に勤め、

  充実した会社人生だった」

  と言いたいかというと、私はそうではないなぁと思っていた。

  やりたい仕事をやることってそんなに贅沢なことなんだろうか。

 

・一度逃すとチャンスを逃すとどんどん遠ざかる⇒チャンスは自分で作る

  前職は、女性活躍推進に積極的ので、働き続けるには居心地がよかった。

  けれど、第一線で会社を引っ張る(出世)には、

  チャンスがあり⇒実績を積み⇒チャンスが来る⇒・・・

  というサイクルを回り続けなければならない。

  女性だから、ではなく、どこでどう間違ったのかこのサイクルから

  ぽろぽろと零れ落ちるのは組織のや必然。

  かつ、産休育休で休んだり、大事な30代を少しゆっくりペースで

  過ごしてしまうと、気づけば完全に経験不足になっていた。

  つまりチャンスが来ない。

  アクセルを踏みたくてもしょぼい車にしか乗っていない感覚だ。

  翻って、今の個人事業主は、アクセルとブレーキを自分でコントロール

  できる。評価を気にして組織になじみすぎることもない。それがすごく楽。

 

ちょっと後悔すること

・大企業だからできるビッグチャンスへの出場権がなくなったこと

  海外勤務、新規事業。億を超える予算が付くことは、今の仕事ですぐはない。

  だから、春・秋の異動の時期に、誰かがそういうポジションになったという情報を

  聞くと、正直うらやましい。あと少し頑張っていたら、そのチャンスが巡って

  きていたのかも。とか。

  でも、会社に居続けても、そのチャンスが来たかどうかの確証はない。

  そんな時後ろは振り返らずに、自分のやりたい仕事でビッグチャンスを作るんだ、

  出場権を狙うのではなく、最初から自分が主催するゲームを作るんだ、

  と気持ちを奮い立たせている。

 

想像はしていたけど、企業に染まりすぎていて、井の中の蛙

世の中を知らなさすぎて、へこむことも多かったこの3か月。

「そんなんで大丈夫?」と言われたことも(オイオイ!)

でも、でも、そんな3か月でも「ありがとう」と言ってもらえたこともあるし、

きっとこの経験は、糧になると信じてやっていこうと思います。

 

本日は三原

今日も出張でした。

 

中小企業の業界では、補助金申請の季節でして、今日はそんなご相談が多かったです。

 

補助金は税金から払われていて、

なんだかなー

と思うこともあります。

 

補助金を使っていなくても、御繁盛している企業もたくさんあって、あくまでツールであり、キッカケであるに過ぎない。

 

ゴーイングコンサーン実現できる、コンサルになります。

 

三原、といえば、全国区になった八天堂さんのクリームパン。季節限定の丸ごとイチゴ入り🍓

f:id:tokomta:20180323163617j:image

次男、卒園

 

 

生後4ヶ月から保育園に通い始めた次男。

 

堂々6年のベテランキャリアを引っさげ、

来月からは次のキャリア(小学生)へ!

 

転勤、引っ越しに伴い、保育園から幼稚園に転園するなど、なかなかの環境変化に耐えてくれて、大きくなって。

ありがとう。

 

卒園のご褒美に食べたいのは

イチゴがたくさん乗ったケーキとのことで

f:id:tokomta:20180322175303j:image

クリームゆるくなってしまい、崩落寸前に登場

 

f:id:tokomta:20180322175549j:image

鯛めしも。

 

良き日でした。

 

県内の出張

今日の仕事の最寄駅はこんなところでした。

 

f:id:tokomta:20180320163459j:image

f:id:tokomta:20180320163502j:image

 

単線。

 

企業さんがいるところはどこでも行くので

知らない場所にも行けるのがこの仕事のメリット。

田舎でも元気な企業はたくさんあるし、

尊敬すべき経営者さんに今日も出会えました。

なんか、私がその事業手伝いたい!って叫びそうになるほど成長性ありそうなものも!

 

それにしても今日は寒い。

今日はクリームシチューにしよう。

 

 

 

 

 

初めての ひとりだち

今年2月最初から、中小企業診断士の仕事としては、もっともベーシックな、「企業の経営診断」をやっていました。

企業の課題を見出し、解決策を提案するお仕事です。

資格を取得する前に「実務補修」というのがあり、診断士の卵たちが4-5人のグループになり、2週間かけて経営診断を行い、報告書をアウトプットするのですが、それをひとり立ちして、一人でやるのです。

 

初めての診断対象は、広島市内からは少し離れた、ファミリー層が多いエリアにある焼き鳥屋さん。

 

ヒアリング、環境分析、課題設定、解決策の提案という流れでやるのだけど、まー時間がかかりました。初めてなので、本当に本当に時間がかかる。。
ヒアリングは緊張するし、データの集め方も非効率、文章はなかなかまとまらない。

 

 

でも

必死に頑張りました。ヒアリングは4回。お店に飲みにも行きました。
イデアだし、資料作り、推敲・・・
時給に直すと500円にならないんじゃ、というくらいの時間をかけて(笑)

 

そしていよいよ今日、社長への最終報告会。

内容的に、今私ができる提案かつ先方が実行できる落とし所を探りました。

報告するうち私も徐々に熱くなり、最後に社長に思わず「この1か月半、御社のことばかり考えてました!!」とプロポーズまがいまでしてしまうほど!

そうすると社長から「そうだと思います」っていってもらえました。うん、必死さだけは伝わったかな、と。


これから私が提案したことを一つでも取り入れてもらえたらコンサル冥利に尽きます。そして、私もすごく勉強になりました。

 

1が月半お付き合いありがとうございました!これからも末永く、応援します!

ショッピング同行〜

去年から見てもらっているスタイリストさんに春の買い物同行してもらった。

この日のために、ずーっと買い物欲を封印して臨む。

 

実は去年初めころから、何を着ていいやら、買うもの買うものが似合わない気がして、まさにファッション迷子。

 

意を決して、このスタイリストさんに骨格診断、カラー診断、メイクアドバイス、クローゼット調査などまとめてしてもらった。

その結果、自分に似合うタイプがずいぶんはっきりして、ファッションがまた楽しくなったのだ。

 

買い物の迷い時間が激減

無駄な支出が激減

 

そして、

迷い時間減るとは

世の中に自分にピタリと来る服が意外なほど本当に少ない

⇨ピタリと来る服があれば、即決で買わなきゃ、着る服がない(笑)!

 

無駄な支出が減少とは

とりあえず、買っとこうではなく

⇨高めでも似合うなら、即決!結果として、支出は少ないし、予算内で質の高さにこだわれるように。

 

今回ゲットしたのはこの服たち。

1時間半での戦利品。

f:id:tokomta:20180305165227j:image

 

ちなみに私は

骨格タイプはナチュラ

カラータイプはウィンター

 

春らしいパステルは封印しつつ、質感で軽さを出して行きます。

 

安室奈美恵 のラストツアーから思ったこと

「神」という言葉が今ほどたやすく使われていなかった1990年代。でも確実に時代を創っていた安室奈美恵ちゃん

 

田舎者女子高生だった私のまわりでルーズソックスは3年遅れでようやく流行が到達していた。だから安室ちゃんはまずしすぎて、ファンと公言するのがなんだか気後れしてた。というわけで、「熱烈ファン」ではなかったけど、心のどこかにいて、大人になるにつれ、その生き方・輝きに共感して、どんどん存在が大きくなっていた安室ちゃん

そんな安室ちゃんが、引退するですとーーー去年のショックは大きすぎた。

好きなのにいつか行けるとライブに行ってなかった。

そして、執念が通じたのかCDDVD購入者向けチケットに当選。2/24(土)福岡ドームに行ってきました。豆粒サイズの安室ちゃんだったけど、30曲2時間40分の夢のような時間。

 

終わってから1日間はほぼ放心状態。書き留めるほどに熱い気持ちが落ち着いてきたので、ライブのレポートをします。

 

■アスリートのような激しさ
DVDでは見てたけど、実物は想像以上の高エネルギーとスピード感。オリンピックの競技を見ているようなドキドキ感です。次は何を繰り出してくるんだろうという。7センチヒール(推定)で100メートルはありそうなステージを走り回る、階段を駆け下りる、2時間40分ぶっ続けってどんな脚力だよ。こっちは、スニーカーなのに、隙あらば座って鑑賞するという体たらく(;^_^A。

 

■25年間フルで走り続ける根本にあるもの
25年前、何してました??と自分に聞いてみると、中学生だよ。バスケットやってたし。今その時と同じ試合と練習できるとは思えない・・・!

安室ちゃんと同じ時期、同じステージに立っていた、MAXやスピードはじゃあ同じ状況で今舞台に立てているかというと、路線が変わりすぎている。TVで見ても懐かしの人状態。だから安室ちゃんは10代の大ヒットソングを40歳で歌って、変わらずワクワクさせてくれるだけでもものすごい。それができたのは、25年前当時に急激に売れ始めたときから調子に乗らずにずっと真摯に音楽に向き合ってきた証。努力はうそをつかないし、時間が努力の味方をするんだ。

 

■最後の挨拶は普通のひと
ライブでは、歌って踊ってMCなしが定番の安室ちゃん。今回は特別に最後に肉声で挨拶をしてくれた。それが、あまりに普通の女の人の挨拶。まるで送別会で最後に急に話を振られたようないい意味で素人ぽかった。そのギャップが人間らしくて。ニュースでいろいろ大変なプライベートも報じられるけど、この人にも普通の生活や悩みもあるんだろう。もし引退して普通に道を歩いていたりしたら、友達になりたいくらいだ。

 

■ファン想いの体現
今回は転売がないように超厳戒態勢。申し込み時から、同伴者も名前、メアドなど本人特定していて、入り口でも顔写真入り本人確認を徹底。たとえ本人だとしてもそれが確認できないと入場さえできなかったらしい。もし直前に行けない人は、公式事務局経由で募集をし再度希望者を抽選するというやり方であ安心できた。幅広い人に気持ちよく見てほしいという安室ちゃんの想いがここにも表れてると思った。

 

■続けてほしかったけど
マーケティング的には「成熟期」に入っていて、「衰退期」が来るのが本人には耐えられなかったんだろう。それも「市場」や「販路」を変えて、例えば「紅白だけ歌手」とかでも十分仕事としては成り立つんだろうけど、安室奈美恵はライブで「生もの」として売っていくのが最高の価値だと自分で決めているからの決断だろう。うん。

 

 

アムラー」となるには田舎者すぎた私。でも心のどこかでずっと憧れていた安室ちゃん。最後に会えて、引退するのが納得できてよかった。

これからも、ずっと憧れの人だ。